大阪KSGがっちのリハビリ・クッキングhatena’s blog

主にがっちのリハビリ・クッキングのブログです。高次脳機能障がい当事者のがっちの思いを切りとったブログです。

ヘルプマークの登場だ。

ヘルプマークを知っていますか?

援助や配慮を必要としている方のためのマークです。

このマークを見かけたら、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。

ヘルプマークとは

配慮や援助を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

ヘルプマークの啓発

ヘルプマークは、それを見た方に支援を促すことを目的としているため、広く日民の方に趣旨をご理解いただくことが重要です。

このことから、配慮を必要とする方やそのご家族、支援の方の安心につなげるとともに、府民の方の助け合いの機運を高め、必要な配慮や援助を受けやすい社会、「共生社会」の実現のため大阪府全域の取り組みとして、普及啓発に取り組んでいきます。

 

対象者

援助や配慮を必要としている方。

(例)義足や人工関節を使用している方、

   内部障がいや難病の方、

   妊娠初期の方        など

 

NPO法人いちいちまるも障害のある仲間のために、ガンバっていきたいと考えています。

 

その他、がっちのブログもお読みください。

大阪KSGがっち(高次脳機能障がい当事者)のブログ

「高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会」次のイベントは?

高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会の予定を発表します。


今回はプラネタリウムの見学を予定しています。
「秋の夜長に月見れば!」ってタイトルの映像を見てきます。
星空を楽しむと同時に、道中と館内のバリアフリーチェックをしたいと思っています。

プラネタリウム見学会の予定
日時:平成29年9月2日(土)13:30~15:00
場所:大阪市立科学館 入口

もう参加申し込みは締め切ってますが、冬にはクリスマス会を予定しています。
そちらも決まりしだい参加者を募りますのでよろしくお願いします。

 

今日はとても大事な障害者自立センターの勉強会でした。

この勉強会には、大阪KSGがっちも参加していました。

僕たち障がいのある人にとってとても大事な自立生活や各種相談に答えてくれる自立生活センター(CIL)
そんな活動を高次脳機能障害の世界でもやっていこうと、心に誓ったがっちなのでした。

障害のある人もない人も、住みよい社会をつくるには、どうしたらいいか?

これは高次脳機能障がい当事者の俺にとっても永遠のテーマです。

 

どうしたらいいのか、今も考え中です。

みなさんの意見を集めています。

どんな社会になれば住みやすいですか?

みなさんの意見をもとにがっちは進んでいきます。

こちらのブログでも障がい当事者関係のブログを書いています。よかったらどうぞ

いちいちまるのブログ

高次脳機能障がい当事者の朝は記憶の確認から始まります。

記憶障害は朝の確認から
今まで僕はなんでも、流れの中で物事を進めてきました。
だってそれで結構な割合うまくいくから。
でも最近それでも、抜けている点が多くなってきたと思います。
俺の記憶が抜け落ちる点

前にも書いたことがあると思いますが、同時に2つ3つのことが重なると、どれか抜け落ちる。
そして抜けてるところを、見て確認すると落ち込む。
落ち込むと、次に続かない。
ほんじゃ失敗が続く。
最悪のルーティーンです。
記憶力の回復法じゃなく、継続ほうが大事かな?

僕の記憶は、何かきっかけがあるとつながることがあります。
これがくせもので、つながらないこともある。
どれを
スマホのカレンダーで補おうとしています。
何かいい方法はありますかね。
みなさんはどうしていますか?
よければ。教えてください

大阪KSGがっち(高次脳機能障がい当事者)のブログ

高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会のお出かけ企画

「秋の夜長につき見れば!」プラネタリウム見学会
大阪市立科学館プラネタリウムに行ってきます。
プラネタリウムは小学校の時に、一度見た記憶がありますが、覚えていません。
高次脳機能障がいの当事者7名
介助者7名の計14名で行ってきます。
当事者が企画~実行~振り返りまでやります。

ここまで来るのに、いろいろありました。
まずは「見学会をいつするねん」から「何を見る」「見るだけで終わってもいいの?」と
話し合いを重ねた結果。
9月2日に決まりました。
もう1つの目的「バリアフリーチェック」

僕たち当事者が実際に使ってみた感想を、科学館に提出して当事者の思いも伝えます。
町の中にはまだまだ、たくさんのバリアがあります。
それを解消する、きっかけになればと思っています。

大阪KSGがっち(高次脳機能障がい当事者)のブログ

第25回高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会

今の一番の関心事。

それは自分も含め高次脳機能障がい当事者のこと。

そうです、ひなたぼっこの会のことです。
もう明日やで、迫ってきました。
準備にぬかりがないと思っていても、どっか抜けているのが俺がっちです。
障害のせいにするのはアカンと思うけど、絶対どっか抜けてるもん。

今回のひなたぼっこの会は9月2日(土)のプラネタリウム見学会の注意事項や、感想を書くときのポイントなどを話します。
せっかく、ひなたぼっこの会のみんなで出かけるんやから、しっかり満天の星空を満喫してきたいと思います。
今回は天の川か夏の大三角かオリオン座の流星群か?
何が見えるでしょう。
なんか「秋の夜長に月見れば・・・」ってタイトルになっていたかな?
どんなストーリーで上映されるようです。
楽しみですね!

第25回高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会
日時:成29年8月5日(土)13:00~15:00
場所:早川福祉会館4階401号室

みなさんの参加をお待ちしています。

 

大阪KSGがっち(高次脳機能障がい当事者)のブログはこちらですhttp://ameblo.jp/ameba-koujinou/

ひなたぼっこ会8月5日開催

高次脳機能障がいサポートグループひなたぼっこの会

朝からレジュメを作って印刷したり、プラネタリウムの資料を集めたりしてました。

本番は8月5日にやります。


午前中にもう1つ、機関紙いちいちきゅうの第5号の打ち合わせ。
編集長のがっちがしっかりしてないもんやから、決めれるところは決めておかないとダメなんです。
午後からは名刺を取りにいかなアカン

僕の古巣、粉浜作業指導所に名刺を取に行きます。
もうかれこれ10年くらい前は、名刺を作る側やったのに、今では注文やって。
笑えるな!!!
ちょっとはビジネスマンに見えるかな?
中身は全然変わってないけど。
これで粉浜にも恩返しができてるでしょう。

ひなたぼっこの会の準備。|大阪KSGがっち(高次脳機能障がい当事者)のブログ